歩くことで五感(見る、聴く、嗅ぐ、触れる、味わう)が目を覚ます・・・
ウオーキングのイベント等の軌跡
| PR | EN | CO | TR | CA | AR | LI | RE | OT |
中山道を行く 13日目 細久手宿→大湫宿→大井宿(後編)

 août 16(dimanche) temps
-二零一五年八月十六号(星期天)晴天 -


京都・三条大橋を出発して東京・日本橋を目指して中山道を行く、てくてく歩く旅。
岐阜県の細久手宿から大井宿までを歩いた13日目の後編です。
後編は大湫宿から大井宿のレポートと共に写真をご紹介します。


7月20日(月・祝)天候 晴れおてんき
13日目 大湫宿→大井宿 距離約14km足

2.jpg
大湫宿をあとにし、

4.jpg
中山道の難所の一つ、『十三峠』に入ります。

 7.jpg
しゃれこ坂(八丁坂)を示す碑と観音碑(右奥)

9.jpg
尻冷やし地蔵尊の地蔵尊の後ろからは泉が湧いているといいますが
確認できず・・・


18.jpg13.jpg
こちらは念仏によって水が湧きだしたという『巡礼水』。
今もその湧水がありました。

19.jpg
権現山の一里塚

20.jpg
樫ノ木坂

24.jpg
この公衆トイレ・・・

23.jpg
実はソーラーパネルの付いた自家発電式エコトイレなのです。
水は雨水をろ過して使用しています。スゴイでしょ!

26.jpg

27.jpg
びっくりこれって、熊や猪などを捕獲するために
仕掛けたワナの檻ですよね!?

31.jpg
そんな檻を見たあとに
大久保観音坂を歩いていると・・・

突然、何かが目の前を横切った!!!

32.jpg
さて問題です。
この写真の中に目の前を通り過ぎた動物がいます。
それは何でしょう?
答えは最後に。
※正解しても何もございません。

35.jpg
藤村高札場跡。ということは・・・
この辺りにもかつて宿場が存在してたということ?

36.jpg
このあたりは深萱立場といって、宿と宿の中間に設けられた
間(あい)の宿があったとされます。

37.jpg
写真のような旅籠もあったとのことです。

45.jpg
四ツ谷の部落にあるこの自動販売機は十三峠で
唯一存在する自動販売機だと思われますので、
水分の調達にオススメします。

46.jpg
そしてその先の四ツ谷集会所は休憩にもってこい!の場所。

48.jpg
うつぎ原坂



50.jpg
広がる青空 白い雲が流れてゆく♪
街を見下ろして♪

49.jpg
光浴びながら 見上げながら♪ 
追いかけよう のんびり行こう♪

52.jpg
乱れ坂

51.jpg
!!
左のお地蔵さんの首がない!
その名も『首なし地蔵』

53.jpg

55.jpg
この『是より西十三峠』の碑に来たら
十三峠の終了。



56.jpg
大井宿に入りいよいよ今回の3日間の旅のエンディングが

近づいてまいりました。

太陽に腕を伸ばして からだ中に風を吸い込もう♪

57.jpg
だんだん今日が好きになる 笑顔のままいられそうだ♪

58.jpg
Yeah! このまま歩こう♪

59.jpg60.jpg
大井宿で立ち寄ったこの『恵那かんから餅』さんでお土産を。

実はこの『恵那かんから餅』さん、
7月いっぱいでお店を閉めてしまう
とのことでとても残念です。悲しい
どうしてもかんから餅が食べたかったので
お店を閉める前に立ち寄れて良かったぁ。

63.jpg

61.jpg
13日目のゴールは中山道広重美術館。

62.jpg
33411歩、歩きました。
なにせこの日は約20kmも歩きましたからねぇ。

最後に写真クイズの答えです。

33.jpg
正解は ヘビ でした。
種類でいうとヤマカガシです。

64.jpg
しかも目の前をスルスルと通り過ぎた後、
口を開けてこちらに向かって威嚇しています。
こわぁ〜〜。

22:16 中山道 comments(2)
comment
十三の峠越えお疲れ様でした。
ワナぜひ入ってみてほしかった。(ばき)
でも、人間向けに看板ないと危ないですよね。
もしや、中山道の旅人をひっとらえる目的かも。
トイレは新築ですね。いいなあ。
ヘビ出ましたか。街道歩きにはつきものです。(爆)
ntake 2015/08/17 07:50
>ntakeさん
過去に数々のヘビには遭遇しているけれども、
威嚇されたのは初めてでビビリました よ〜
((((;゚Д゚)))))))

馬は檻には入りません!
それにしても、夫婦で営んでいた
恵那かんから餅のお店の閉店を聞いて
残念で残念でホロリ(T_T)ときましたよ。

では、4年後の再開をお楽しみに♪(おいっ!笑)
てくてく歩くサーファー 2015/08/18 01:05

message :