歩くことで五感(見る、聴く、嗅ぐ、触れる、味わう)が目を覚ます・・・
ウオーキングのイベント等の軌跡
| PR | EN | CO | TR | CA | AR | LI | RE | OT |
浦安

IMG_0305 (640x480) (2).jpg 
8/20(土)は千葉県浦安市へ
市内を流れる境川沿いを中心にてくてく
歩いてきました
今回歩いたのは東京メトロ東西線浦安駅から
JR京葉線新浦安駅まで


18.jpg
浦安市といえば、
今回の東日本大震災で被災した地域で随所で
地震の爪痕を目にします


10.jpg


5.jpg


IMG_0309 (640x480).jpg
境川に沿って散策

103.jpg

105.jpg
今の境川と

106.jpg
昔の境川



IMG_0361.JPG
川沿いに建つこちらの民家は

IMG_0362 (640x480).jpg
江戸時代に造られたとされる漁家の
旧大塚家住宅

IMG_0341.JPG
リアルな人形!!


IMG_0342.JPG
こちらは人形ではありません
この旧宅を管理しているかたです


IMG_0379.JPG
お次の浦安市郷土博物館では


100.jpg
昭和30年代まで大型漁船に使われていたという
『焼玉エンジン』を始動させてご披露

101.jpg
自分は焼玉エンジンは知らなかったのですが
焼玉エンジンって知ってます?

焼玉エンジンとは、明治時代末期に登場して
エンジンの燃焼室にある焼玉と呼ばれる部分を
加熱して燃料に着火させるエンジンとのことです

104.jpg
館内ではミニチュアの木造船の製作風景を見学


110.jpg
館の敷地内にある昭和30年ころの浦安の
町並みを再現したエリア


2.jpg


111.jpg

4.jpg
東水門を過ぎてお次は

13.jpg
災害復興本部となっている浦安市文化会館

7.jpg
そして新浦安駅にほど近い公園へ

102.jpg
こちらは若潮交通公園ですがここも震災で
液状化により子供たちの憩いの場もこの通り・・・
現在も閉鎖されたままでした
子供たちのためにも早い復興を願います

8.jpg
でも公園内にはこうして動物と触れ合えるところが
あってこちらは開園してました

9.jpg


112.jpg
ひと風呂浴びて

17.jpg
ライチタイムのカピパラ

108.jpg
お子さんはポニーの乗馬体験もできますよ!

15.jpg

14.jpg

16.jpg
海楽地区という所のとある飲食店入口の張り紙


このお店の前には・・・

107.jpg
応急処置ながらも水道はなんとか
復旧したようです

11.jpg
左に見えるのがJR新浦安駅
歩道も断裂と液状化でご覧のとおり

19.jpg
今回のゴールの新浦安駅


20.jpg
駅前には浦安市観光インフォメーションセンター
がありますので訪れた際にはご利用ください

SH3B13080001.jpg
観光、ウオーキングなどの散策には
このインフォメーションセンター 
マ−レでお配りしているこちらの
ガイドマップをぜひご活用ください

SH3B13090001.jpg
15:50 休日ウオーキング comments(2)
茄子料理

以前、ご紹介いたしました
我が家でとれた茄子を使った
茄子料理をちょいと載せます

今回は茄子料理の和食バージョンです
ちなみに茄子は英語で“eggplant(エッグプラント)”
っていいます(一口メモ)



SH3B12690001.jpg
定番の “茄子の素揚げ”


SH3B10790002.jpg
“茹で茄子のずんだ和え”

これは皮をむいた茄子を細めに切って
片栗粉をまぶして茹であげます

ずんだは枝豆・白ごまをすりつぶして
醤油、砂糖、微量のお酒で味付けして
茄子と和えます


さらに

SH3B12760001.jpg
茄子とそうめんを使って
“茄子そうめん”

SH3B12790001.jpg
鍋で茄子を炒め


SH3B12800001.jpg
油揚げを入れ、砂糖、イリコ出汁、薄口醤油で煮込み


SH3B12830001.jpg
お好みの硬さに茹でたそうめんをを加えて
茄子そうめんの出来上がり

実はこの茄子そうめん
香川県讃岐地方の郷土料理なんですよ

といっても僕は香川の人間ではないですけどね

20:56 フード comments(2)
ウオーキング夏季研修
SH3B13010001.jpg
昨日、今日と2日間
千葉県ウオーキング協会の夏季研修会で
温泉温泉の街、栃木県那須塩原市へ

ただ今、塩原ビジターセンターにて
みなさんとお勉強&ディスカッションなぅ


SH3B13010001.jpg
朝は4時半起床、
5時半から早朝ウオーキングも行い
規則正しい集団生活を送ってます
もちろん、ただのウオーキングではなく
写真のようにグループに分かれて
“コマ図(ピンポイントの拡大地図)”を
作成しながらウオーキングをするんです
実際に歩く現場の目印、特徴などの
観察力のスキルアップを計ります


SH3B13010001.jpg
11:23 千葉県ウオーキング協会 comments(0)
1/3PAGES >>